
タバコって色々な種類がありますよね。
ショート・ロング、タールのミリ数、メンソールタイプやフレーバー、ボックスとソフト…。
そういえば、ボックスとソフトの違いって、いつも色んな所で議論になっていると思いませんか?
「マルボロはソフト一択」「合理的にボックスを選んでしまう」
いろいろ意見はあると思いますが、ボックスとソフトの違いって結局何なのでしょうか?
※2018/09/21最新の情報に更新
目次からササッとチェック
そろそろ有害性を排除しませんか?

紙巻タバコの有害性は周知の事実。
タールや一酸化炭素・ニコチンなど出来れば無くしていきたいものですが…禁煙しようにもなかなかうまくいきませんよね?
ニコチンもない電子タバコでどうにか気を紛らわせようにもニコチンが無くてイライラ…。
加熱式タバコにしてみても臭い・メンテの不便さ・ニコチンが吸くないとか不快な点しかない!!
結局紙巻タバコに戻ってしまう気持ちよくわかります…
そんな人のつよーい味方!それがJUUL(ジュール)です。
JUULは臭いも無くてメンテも不要!ニコチンソルトと言うニコチン成分が入っているだけで火を使用しない為、タールや一酸化炭素は発生しないんです!
今まで色んな電子タバコ・加熱式タバコに不満を感じていたなら絶対に気に入ることでしょう!
紙巻タバコに匹敵するニコチン感を得たいならJUULにするしかないでしょうw


タバコのソフトとボックスは何が違うの?

同じフレーバーで、同じタール数なのにタバコにソフトとボックスがあるのはどうしてなのでしょうか?
ここでは、タバコのソフトとボックスの特徴から、その違いを紹介していきたいと思います。
同じ銘柄なのにソフトとボックスがなぜ一緒に売られているのかも説明しますよ!
タバコのソフトタイプの特徴
おはようございます!
本日も、18:00〜絶賛営業しておりますー✨
ちょっとしたことですが、
タバコのソフトボックスは、"人"じゃなくて、"入"のほうから切るそうです!
"人"との繋がりは切らない。いいジンクスですねー✨ pic.twitter.com/m72K2KeWBL— 雅 梅田 シンデレラ (@syunn0525) 2018年3月9日
今でも多くのコンビニやタバコ屋さんで見られるタバコのソフトパッケージ。
ソフトは薄くて柔らかい紙に包まれているタイプで、同じ銘柄のボックスと中身は全く一緒です!
ボックスとの違いは、ソフトは開封したら蓋が閉まらないところ。
タバコは湿気や乾燥などに味が左右されるので、開けた後の風味を楽しむためにソフトを好んで吸っている喫煙者の方が多いようです。
開け方は、上の銀色の紙を片方ぺりっと破くだけなのですが失敗すると(よくわからないまま開けると)だいぶダサいことになるのが難点。開け口がボロボロになります。
下からちょっと押して出したり、軽く振るようにしてタバコを吸うのはかっこいいんですけどね(ノД`)


タバコのボックスタイプの特徴
オレが今吸ってるタバコの銘柄です。マールボロ・アイス・ブラスト・メガ・1・ボックス。青と黒のパッケージがカッコイイ。クールでスタイリッシュな感じがします。味は、メンソール系。メンソールが好きな人はハマるかと思います。気分転換にはベスト。 pic.twitter.com/ZrxMq7Ha7c— 一条 蓮 (@ren_doubleface) 2018年2月25日
タバコのボックスタイプは、開けた後も蓋をきちんと閉められます。
蓋を閉められるので、ソフトと比べて味の劣化が少ないのが大きな特徴です。
また、ボックスはソフトと違い、硬く厚めの紙に入っているのでタバコがくしゃくしゃにならないというのもポイント。
カバンの中に入れても、タバコが潰れないし、タバコの葉っぱがまき散らかされることもないのが特徴です。
ボックスの開け方は、薄いフィルムをはがして厚紙の蓋を開け、中の銀紙をちょっと引っ張ればOK。
ボックスの方が開けやすいですね。迷いなく開けられるのは確実にボックスです。
どうして同じ銘柄なのにソフトとボックスが販売されているの?
実は、新しく販売されているタバコの銘柄はボックスのみで売られている商品が多くなってきているようです。
メビウス(旧:マイルドセブン)やセブンスターなどはボックスタイプがほとんどなかった頃からある銘柄で、ボックスタイプは後になって販売され始めたんですね。
なので「昔からあるもの」としてのファンや、ボックスではなくソフトを好む人が多いので、メーカーはニーズにこたえてボックスもソフトも販売しているようです。
ボックスのタバコを選ぶ理由は?
ソフトよりBOXの方が好きなんです。
以上です
タバコは二十歳までです。 pic.twitter.com/vPqJ10MEPF— じょんぺー (@JunpeiY0713) 2017年1月27日
ボックスタイプのタバコは
・収納に困らない
・ソフトと比べて風味が変わりにくい
・タバコがくしゃってならない
・開け方も簡単
といった点で選ばれているようです。
喫煙者の好みにもよりますが、筆者も上記の様な点でボックスタイプを選んでいます。
メンソールタイプはソフトだとメンソールの味が飛んでしまうとも聞きました。
…とはいっても筆者はボックスタイプしか販売されていないメンソールを吸っているので真偽は不明です!(笑)


ソフトのタバコを選ぶ理由は?
タバコのフィルター引っかかって蓋閉めるときに折っちゃうんで以来ボックスは苦手です( ̄▽ ̄;)
— ブンスター (@vunta_chaffee) 2018年3月14日
正直、ソフトとボックスでは、パッケージの合理性としてはボックスが勝っていると感じます。
ボックスはお尻ポッケに入れたときに角が当たって痛いという声もありましたが…。(座る前に出さないんだ…)
ポケットやカバンに入れたときにソフトだとちょっとくしゃっとなるのが好きという人もいるようですね。
・開けた後の味がいい
・ポケットに入れやすい
・ソフトの雰囲気が好き
・ソフトの方がかっこいい
ソフトを選ぶ人は「ボックスより味が良く感じる」という人が多いようです。
その他にも、ソフトのタバコの雰囲気が好きという感覚的な理由でソフトタイプを購入する人も少なくないです。
ボックスが主流になってもソフトタイプのタバコが販売されているのは、味の違いや雰囲気を楽しんでいる喫煙者の方が多くいるからこそ、店頭にソフトタイプが並んでいる大きな理由なのでしょうね!
そろそろ紙巻きたばこを卒業したいなら

紙巻タバコ喫煙者の中にも、そろそろ紙巻タバコ卒業したいな~と思っている方多いのではないでしょうか?
筆者が実際そうですし…でもアイコスの臭い嫌いだし、ニコチンが欲しい!という思いからなかなか加熱式タバコには行けず、紙巻タバコでずっと過ごしています…
じゃあ、臭いが無くてニコチン感が強いタバコがあったら?絶対使いますよね?だって欲しいものがあって要らないものは削除されてるんですから!
そんなわがままに答えてくれるのがJUUL(ジュール)という電子タバコ。
JUULは、火を使用しない為、タール・一酸化炭素は発生しませんが…ニコチン量はかなり多め!
実際に強く感じられるニコチン感からアメリカでは紙巻きタバコからの移行ユーザーが非常に多く、電子タバコ市場の5割を超える程の人気を博したんだとか!
下手にアイコスやグロー・プルームテックで我慢するくらいならJUULの使用が絶対的におすすめですよ!


ソフトとボックスは本当に味が違うの?
タバコのソフトとボックスの「パッケージ」としての特徴を紹介してきました。
一番の特徴としては、開けた後の風味に違いが出ることでした。
では、本当にソフトとボックスって味が違うんでしょうか?
皆さんの声を聴いてみました。
開けたばっかりのタバコだと味は変わらない!
ラッキーストライクはソフトとボックスで空気穴の数が違うから味も微妙に違う
湿気てるかどうかの違いみたいなのも聞いたことあるけど
マルボロはボックスよりソフトの方がおいしいのは気のせい?( ・o・)
因みにJT公式サイトでは
同一銘柄で、包装形態が異なり、価格が同じ製品につきましては、味は同じです。
と答えています。
出した後から確実に味が違う!と答える方もいるようですが、タバコを吸い始めた20代前半の人などは、あまり違いがわからないようです。
タバコのソフトとボックスって味違うよねっていうのをそんなわけねーだろって思ってたんですよ、昨日たまたまソフトが無くてボックスをカートン買いしたわけですけど10年振りくらいに。これ味違いますね、
— ロンドンからパリの君と僕で (@rondonkarapari) 2018年2月26日
長くソフトタイプのタバコを吸っている喫煙者の方は、味の違いを楽しんでいるようですね!


タバコのソフトとボックスの違いまとめ

いかがでしたでしょうか?
同じ銘柄のタバコでも、ソフトとボックスで楽しみ方が違うなんて面白いですよね!
タバコは色々なフレーバーがあって、銘柄によってはパッケージもソフトとボックスが分かれているので、自分好みの風味を探すのも喫煙者の楽しみ方なのかもしれません!
あなたはタバコはソフト派ですか?ボックス派ですか?
もし、今吸っているタバコにパッケージのバリエーションがあるなら、一度吸い比べをしてみるのもきっと楽しいですよ!
アメリカで電子タバコのシェア7割を獲得した最新トレンド『JUUL』

アメリカで爆発的な人気で今や米国の電子タバコシェアの半数以上を占める、日本でもこれから確実に流行る『JUUL(ジュール)』という電子タバコをあなたはご存知ですか?
ジュールの一番の特徴は電子タバコなのにニコチンが入っており、火を一切使用しないのでタールも無く、コンパクトでスタイリッシュなデザインにあります。
え?「どうせプルームテックと同じ煙量?」いや、マジでビビりますよw信じられなければYOUTUBEを今すぐ開いて『JUUL』で検索してみて下さいw
強いニコチン感と煙草と同様のキック感を得られる『JUUL(ジュール)』は通販で誰でも簡単に購入する事ができ、POD(リキッド)のカートリッジを入れ替えるだけで簡単に交換が完了してしまいます。勿論、液漏れも一切しない凄いヤツですw