
下っ腹が出ている人挙手!!!
ぽっこりお腹は男女関係なくコンプレックスになる要素ですよね。
夏に海に行くまでに、ぽっこりお腹をなとかしたい方に朗報です!
今回は、ぽっこりお腹の解消法を、食事・運動の2観点からご紹介!
今日から始めれば、即効効果のある解消方法もご紹介しますよ!
きゅっと引き締まったお腹で、夏を満喫しよう(*‘∀‘)ムホー!
目次からササッとチェック
燃焼効率をアップさせるサプリメント

この記事のタイトル通りですが、食事量と運動量はぽっこりお腹に大いに関係してきます。
体内で脂肪燃焼が効率よく行われなければ、使われないエネルギーは脂質へとなりぽっこりお腹がよりぽっこりへとなってしまうのです。
そんなポッコリお腹でお悩みの方への救世主が【シボヘール】です!
脂肪の合成抑制、分解、燃焼のサポートを行い効率よく脂肪を減らす痩せやすい体に変わります。
適度な運動とバランスの摂れた食事と併せてシボヘールを1日4粒飲むだけで更に効果的なので、是非この記事を参考にして+シボヘールで脱ポッコリお腹です!


ぽっこりお腹は何が原因で起きる?
足や腕はすらっとしているのに、お腹だけぽっこり出ている人って意外と多いですよね。
下半身と上半身のギャップに、ちょっとげんなり…。
ぽっこりお腹の原因は、他の部位よりも太る要素が多いんです!
どうしてぽっこりお腹になってしまうのか、まずは原因を探っておきましょう!
ぽっこりお腹の原因①ただ単に太っている
単純に脂肪がついて、ぽっこりお腹になってしまうこともあります。というより、単純に太ってお腹が出ることが一番多いです。
特に、女性の場合は皮下脂肪と言って目に見えて太るイメージ。お腹のお肉がつかめる人は、皮下脂肪が多くついている証拠なんです。
一方で、男性は内臓に直接脂肪がつく内臓脂肪が多い傾向にあります。
「俺どんなに食べても太らないんだよねww」とか言ってる人は、内臓脂肪がやばいかもしれません。
ちなみに内臓脂肪は、メタボリックシンドロームで問題視される脂肪で、内臓脂肪がつきすぎるとぽっこりお腹になります。お腹がぽっこり出ているのにお肉がつかめないという人は、内臓脂肪が付きまくっているかもです!人間ドックに行きましょう。
ぽっこりお腹の原因②体の衰え
お腹にはたくさんの内臓(消化器官)が詰まっています。そして、内臓を動かすための筋肉や内臓を支えるための筋肉というのもあります。
内臓を動かす筋肉が衰えると、消化が上手くいかないので、消化器官に物が残ってしまい、結果としてぽっこりお腹になってしまいます。
また、内臓を支えられずにいると、内臓が前に落ちるように出てきてしまうのでぽっこりお腹になります。普段から猫背の人は多いので要注意ですね。
ぽっこりお腹の原因③お便秘
便秘になると、消化機能が弱くなってしまうのでぽっこりお腹になりやすいです。
特に女性は便秘になりやすいので、便秘を解消すると即効でぽっこりお腹がすっきりするという話もよく聞きます!
便秘の原因は、食生活の乱れや冷え、運動不足などがあります。もしくは、大腸に悪玉菌が多くあると、便秘気味になります。
お通じが悪くてぽっこりお腹になっている人は、生活習慣を見直すことが大事ですね!
ぽっこりお腹の原因④骨盤が歪んでいる
骨盤の歪みはスタイルの歪み!
猫背や足を組む癖がある人は、骨盤が歪んで、内臓の位置が正常に置かれずにお腹がぽっこり出てしまいます。
特に、デスクワークで姿勢が悪い人は、冷え性にも繋がってしまうので、よりぽっこりお腹になりやすくなってしまうので気を付けましょう!


ぽっこりお腹の解消法 食事編
では、ぽっこりお腹を解消するにはどうすればいいのでしょうか?
まずは、普段の食事量を減らすことから考えましょう!
筆者おすすめの食事方法をご紹介します!
ぽっこりお腹におすすめの食事方法とは?
筆者はお腹がぽっこり出やすい体質なのですが、食事の量などでウエスト周りがすごく左右されます。
筆者は「ちょっとお腹が出てきたな」と思ったら朝と昼にしっかり食べて、夜は少なめというカロリーバランスを意識しています!これがとにかくおすすめの食事方法!
朝はしっかり食べないと仕事中に元気が出ないし、夜は食べ過ぎると確実に太ります!
ダイエットするときは、常に食事量を減らす!みたいな極端なことはしなくても、朝と昼にしっかり食べて、夜は軽めに済ますのがおすすめです!
ぽっこりお腹におすすめの食事のメニューとは?
カロリーの黄金バランスは朝:昼:夜の比率が3:4:3がベストといわれています。
一番は昼に多くとるのがいいそうですが、個人的には4:4:2ぐらいの比率でもいい気がします…!
個人的には
朝:ご飯少なめと、ささみとゆで卵の入ったサラダ(結構多めに摂る、200gぐらい)、ヨーグルト
昼:割と好きなものを食べる(お肉やラーメンなど)
夜:コンビニやスーパーに売っている野菜ミックスでスープを作る
これだけでめちゃくちゃ痩せました!しかも割と好きなものを食べているので全然ストレスにならないんです!
毎朝ヨーグルトを必ず食べるのもおすすめです!腸内環境がよくなると、ぽっこりお腹になりにくくなるので、出来れば毎朝摂ることをおすすめします!
また、毎晩スープで割とお腹いっぱいにするのがおすすめ!思い切って夜は炭水化物を抜いてました!
夜は野菜ミックスで好きな味付けのスープを作ると安上がりでいい感じです!
下手にスムージー置き換えダイエットとかするよりは効果がありました…。
機能性表示食品【シボヘール】

【シボヘール】に使用されている機能性関与成分は「葛の花由来イソフラボン」というマメ科の植物から抽出された物で、花は七草で親しまれ、根は和漢としても使用されています。
・お腹の脂肪が気になる
・肥満気味
・BMIが25~30
一つでも当てはまる方は、今すぐシボヘールをはじめて下さい!
その成分は適度な運動とバランスの良い食事と合わせることで脂肪燃焼に大きな効果を発揮し、内臓脂肪と皮下脂肪の減少に非常に効果的なのです。
万が一効果が出なくても、2回目から停止することができるので安心。はじめるなら今ですよ!


ぽっこりお腹の解消法 運動編
ぽっこりお腹の原因は運動不足というわけでもないですが、過剰にカロリーを摂取してしまうと、どうしてもぽっこりお腹になってしまいますよ!
ここでは、食事と合わせておすすめの運動をご紹介します!誰でも簡単にカロリー消費出来るので、今日から試してみては?
お風呂やデスクで!どこでもこっそり運動
背筋をピンと伸ばして、お腹を思い切りひっこめる。これを15秒キープするだけの超簡単運動!
ぽっこりお腹の人って、お腹を思い切りへこますだけでも結構疲れるんですよね…。(´・ω・`)
これを、代謝がよくなっている入浴中や、通勤電車の待ち合わせの時、姿勢が悪くなりやすいデスクワークの時などに行うと効果的です!
どこでも運動のポイントは、ゆっくり息を吸ってそれに合わせてお腹をへこますこと。息を吸いながら身体がゆっくり伸びていくようなイメージでお腹をへこますとやりやすいです。
結構毎日やると、お腹が疲れるのでやってみてください!
自宅で簡単!おしり歩き運動
これは筆者が学生の時に、体幹トレーニングなどに超詳しい先生から教わった運動方法!
・長座で座り、背筋をしっかり伸ばします。
・そのまま、おしり歩きで前に10回、後ろに10回を3セット繰り返す!
なんとたったのこれだけ!
これをするだけで、盤の歪みも正せますし、ぽっこりお腹の解消に繋がります!
腹筋などでもいいのですが、賃貸の2階などに住んでいると、背中をぶつけた音とか下の階に響かないか心配になりますよね。
おしり歩き運動なら、音も気にならないので、自宅で簡単に出来ます!
ぽっこりお腹の解消法 即効編
禁断の、ぽっこりお腹の解消法即効編は、正直筆者が人に教えたくない方法です…。
椅子に座って、肘を曲げ、そのまま肩の高さまで肘をあげます。そして腕をキープしながら、上半身を左右にひねる!
まじでたったのこれだけ!即効で2キロ落ちる!
女性ならくびれもできるし、お腹はすっきりするし、激しい運動じゃないから夜でも出来るし、何より意外と疲れる…!
個人的には左右に50回を目安に、1分インターバルを置いて、3セットやるだけのコースがオススメ!この運動と、先述した食事方法で、1週間ですとんと体重が落ちました…。
本当にこの運動は、継続すれば即効で効くので、一番やるべき!
ただ、連続でやり続けると気持ち悪くなるかもなので、様子を見ながらやってくださいね。


ぽっこりお腹解消法まとめ

さて、ぽっこりお腹の解消法を、食事編・運動編・即効編に分けてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
特に即効編は継続することで絶対に痩せるので、もう今日から始めてください!笑
男性は食事量を、女性は今回紹介した方法に合わせて冷え性対策をしっかり行えば、即効で体重もお腹のぽっこりも解消されますよ!
今から頑張っても痩せるのは無理かな…と思っている方は諦めないで!今回紹介した方法を是非とも試してみてください!
なかなか痩せない、ぽっこりお腹をへこませたい方へ

効かないサプリメントを飲んでいたり、サプリを飲むだけで簡単に痩せると勘違いしていませんか?
シボヘールは他のダイエットサプリより脂肪の合成を抑え、脂肪の分解や燃焼をサポートし、脂肪を確実に減らす事ができるサプリメントです。
継続して使用しないと効果を発揮しないダイエットサプリは、その使用方法等から「効果が無い」と勘違いされがちですが、シボヘールは違います。
※契約の縛りは無し、いつでも内容変更・停止が出来るので、先ずは公式サイトで詳細を確認してみましょう。